![]() |
|
DOS/V前夜、パソコンは全て完成品であり、メーカーが提供した製品を使用するのが当然であった。その後、DOS/V黎明期から始まったパソコン自作ブームによって、それまで一般の人の目には触れることの無かったパソコンの基幹パーツ「マザーボード」が、一躍話題の中心になってくる。 486CPUからPentiumへ移行しつつあった時代、CPUクロックやバスクロックをアップさせ、高速なマシンを実現できるマザーボードを求めて、廃人どもはやっきになっていたものだ。当時のマザーボードには、今の製品ほど品質的に安定したものが少なかったこともあり動いたの動かなかっただの、色々問題が発生した。それはそれで、今となっては良い思い出となっている。 このコーナーでは、IBMが1981年に発売した最初のパーソナルコ ンピュータ、The IBM PCのマザーボードから始まり、ちょっと古めの懐かしいマザーボードから現代のユニークな製品まで、主に筆者の思い入れの深い製品を中心に掲載してゆく。
|
| IBM The PC (1982) |
| IBM PC/XT (1986) |
| IBM PC/XT model286 (1986) |
| IBM PC/AT [Full Size AT] (1985) |
| IBM PC/AT [Baby AT Size] (1988) |
| EFA ECA34M50 (1992) |
| JUKO Super Turbo ST Motherboard ST-12 (1989) |
| MODULAR CIRCUIT TECHNOLOGY MCT-TURBO (1986) |
| Mandax 80286 MB (1990) |
| ORCHID Superboard 486VLB (1993) |
| AIR 486VP (1994) |
| LOCAL BUS-486C/50 (1992) |
| NexGen Nx586 PCI/ISA System Board (1995) |
| Diamond Computer Systems FastBus VLB (1992) |
| American Megatrends, Inc. (AMI) Enterprise-IV (1994) |
| American Megatrends, Inc. (AMI) Titan-II (1994) |
| Asian Digital ADGW2 (1995) |
| ASUSTek P/I-P55TP4 (1996) |
| ASUSTek P5A-B (1998) |
| ASUSTek P2E-B (1998) |
| ZIDA TX810EU (2002) |
| TIGA TI-815E+S (2002) |
| A-TREND ATC6310V Plus (2001) |
| PC CHIPS M741 Prototype (1999) |
| PC CHIPS M741LMR 製品版 (1999) |
| PC CHIPS M741LMRT (1999) |
| PC CHIPS M787CLR (2001) |
| PC CHIPS M558 (1997) |
| PC CHIPS M559 (1997) |
| PC CHIPS M565 TOPGUN (1997) |
| PC CHIPS M571 (1999) |
| PC CHIPS M572 (1997) |
| PC CHIPS M573 (1998) |
| PC CHIPS M575 TOPGUN (1998) |
| PC CHIPS M591 (1998) |
| PC CHIPS M592 (1998) |
| PC CHIPS M916 (1994) |
| PC CHIPS M710 (1997) |
| PC CHIPS M717 (1998) |
| PC CHIPS M760V (1999) |
| MG Product MG-PCI486 (1994) |
| Micronics M54Hi (1995) |
| FIC VA503+ (1999) |
| NEC PC-9801(初代機) (1982) |
Copyright (C) Studio Pooh & Catty 2001-2006 |