■PC CHIPS社製M741LMRシステムボードの製品版。 既出のM741プロトタイプモデルの後、製品化されて発売されたものであ る。プロトタイプ版とは使用デバイスが微妙に異なっている。 ボードは1999年03週製造。19×24.5cmのMicroATXフ ォームファクタ。 ■M741プロトタイプ版との相違は、下記の通り。 ・プロトタイプ版ではLANチップにDAVICOM社のDM9102Fネ ットワークコントローラを搭載していたが、製品版ではPCNet社の HT2019PCIに変更されている。 ・SIS595チップセットの上に「AGP 8M UltraDMA66 PC99 Connector」と書かれたシールが貼付されている。 ・BIOSチップ上にシールが貼付されている。 ・Xcel2000ヒートシンク上の捺印に「Video inside」 の文字が無い。 ■ファックスモデムチップは、PCtel社製100Pin QFPパッケー ジのPCT789T。モデムのモジュラージャックモジュールは、マザーボ ード上のヘッダピンに直接接続される構成となっている。このチップは、後 に発売されるM741LMRTでは、サウンドチップ中に取り込まれる。 ■ネットワーク機能は、オンボードで搭載されているPCNet社製ネットワ ークチップ、HT2019PCIを使用。128Pin QFPパッケージ の石で、100BASE−TXと10BASE−Tの機能を実現する。 LANのコネクタモジュールは、マザーボード上のヘッダピンとフラットケ ーブルで接続する。 ■チップセットは、Xcel2000と捺印されたBGAタイプのLSIと、 SIS社製LSI SIS5595の2個構成。Xcel2000はノース ブリッジで、SIS社製SIS−620を搭載。一方、SIS5595はサ ウスブリッジで、PC CHIPS社のM570マザーボードにも採用され ている208Pin QFPパッケージのLSI。 ■サウンドチップには、3D Sound Proのアップグレード版である 3D PCI Sound Proをオンボードで搭載。このチップは SPDIFのIN/OUT機能を内蔵し、4CHスピーカ出力もサポートし たもの。但し、M741LMRTのように、ファックスモデム機能は内蔵さ れていない。 ■オンボードビデオ機能は、8MBのフレームバッファを使用した64bit 3D AGPグラフィックアクセラレータを搭載。AGP Rev2.0を サポートする。ビデオ機能はXcel2000チップセット中に内蔵されて いるが、プロトタイプ版では記載されていたヒートシンク上の「video inside」の文字が、製品版では消えている。なお、Xcel2000 に内蔵されているビデオ機能は、SIS社製グラフィックスチップの代表作 であるSIS−6326AGPの機能を拡張したものとなっている。 ■本ボードの主要デバイスは下記の通り。 ・Xcel2000:North-Bridgeチップセット(SIS-620) ・SIS5595 :South-Bridgeチップセット ・HT2019 :PCNet社製ネットワークコントローラ ・HT8338A :3Dサウンドチップ ・IT8770F :ITE社製I/O制御チップ ・PCT789T :PCTel社製ファックスモデムチップ ・W83194R :Winbond社製(機能不明) ■以下にボードのスペックを示す。
CPU | intel SEPP-Celeron、Pentium-II(Slot1) |
CPU Clock | 266 - 433 MHz |
FSB | 66 / 75 / 83 / 100 MHz |
Chip Set | North Bridge:Xcel2000 (SIS-620) South Bridge:SIS5595 |
Momory | 168 Pin DIMM スロット3個搭載 最高 768 MB まで拡張可能 |
Bus | PCI×1本、ISA×1本 |
Super I/O | COM1 , COM2 , LPT1 , FDD , Primary-IDE , Secondary-IDE PS/2 Mouse, USB1 , USB2 , LAN(10/100 BaseT), FAX/Modem , IrDA 64-bit VGA(2D/3D Accelerator) , 3D-Sound(PC98 Audio) |
BIOS | AMI BIOS |
■コメント Xcel2000(SIS−620)とSIS−5595チップセットを採 用したPC CHIPS社の初期のオールインワンマザーボードの、正式製品 版です。このボードの元となったプロトタイプ版は、別のページに掲載されて います。プロトタイプ版も製品版も、1999年前半に出ています。両者の構 成はほとんど同じですが、唯一ネットワークコントローラチップだけが異なっ ています。プロトタイプ版では「DAVICOM」社製のチップが搭載されて いましたが、製品版では「PCNet」社製チップに変更になっています。最 も、チップは同一のもので、捺印のみ変えてあるだけなのかもしれませんが。 その他の構成は、プロトタイプ版とほぼ同じです。なぜかわかりませんが、 製品版ではXcel2000のヒートシンク上から、「video insi de」の文字が消えています。2D/3Dビデオ機能はチップセットの中に入 っているので、なぜ捺印だけ消して発売したのかは不明です。某intelか らクレームが入ったのかもしれません。。。。。 このボードはすぐにバージョンアップされ、今度はSlot1、Socke t370とをデュアルで搭載したM741LMRTが登場しました。このM7 41LMRでは、サウンドチップとファックスモデムチップが分離しています が、M741LMRTでは、全て3D Sound Proチップに集約され ており、デバイスが1個削減されました。 メインとなるSIS−620チップセットは、2D/3Dアクセラレータ機 能をチップ内部に搭載したノースブリッジで、同じくSISの6326AGP チップをベースとし、改良を加えたものです。64ビット、100MHzのデ ータパスを備え、最大800MB/sのデータ転送レートを実現できました。 PC100SDRAMコントローラ機能も内蔵しており、最大1.5GBまで のメモリを搭載することがきます。IDEインターフェスは、UltraDM A33と、ATA−66をサポートしていました。一方、サウスブリッジであ るSIS−5595はPCI−ISAブリッジとして機能します。 とにかく、M741シリーズはPC CHIPS社のシステムボードの中で も多くの数が出た製品であり、その後のブックパソコンの先鞭を付けた製品と 言えます。2003年現在でも、余った部品を使用してもう一台作成する際の ベースマザーボードとして、マニアの間でも重宝がられています。
Copyright (C) Studio Pooh & Catty 2001-2003 |