IBM PC/AT [Baby AT Size] (1988)


■IBM が 1984 年 8 月に発売したパソコン、IBM PC/AT に使用されていたマ 
 ザーボード。                            
■1988 年初期の製造。横 350mm × 縦 239mm。              
 本ボードは PC/AT 初期のフルサイズ AT マザーボードより小型化が図られ 
 た Baby-AT サイズのマザーボードである。秋葉原リサイクルセンターで購 
 入した IBM PC/AT の筐体より抽出したもの。完動品。          
■CPU は 80286(8MHz)。68 ピンのセラミック PGA パッケージを使用。メ 
 モリはオンボードで 512KB 実装。メモリは SIMM ではなく、256K bit DRAM
 を実に 18 個も使用しており、総計 512KB のパリティ付きメモリを構成し 
 ている。                              
■拡張スロットは全部で8個。うち、AT バスが6本、XT バスが2本という構
 成である。XT 専用カード対応のために、XT 専用バススロットも搭載されて
 いる。                               
■以下に、IBM PC/AT のスペックを示す。                

項 目
内 容
型 番 IBM 5170
発売年月日 1984 年 8 月 14 日
CPU intel i80286(8MHz)
Memory 256/512KB
FDD 5.25 インチ 1.2 MB(2HC)ドライブ
HDD 5.25 インチ ST-506 タイプ 20 or 30 MB HDD
Video CGA 320 x 200, 16 Color / 640 x 200, 1 Color

`

■IBM PC/AT マザーボードの、CPU 周辺部分拡大写真。          
■左下にある四角いセラミックパッケージが、シーメンス社製 80286 CPU  
 (SAB 80286-A)。CPU の左上には、16MHz の水晶発振子が見える。    
■上部左の LSI は、レジスタファイル SN74LS612N、右側の LSI は、DMA コ 
 ントローラ SAB8237A5P。                       


■IBM PC/AT に使用されているLSIは、以下の通り。          
LSI 名称
機 能
80286 CPU
8254-2 タイマ・コントローラ
8237A DMA コントローラ(2個をカスケードに使用)
8259A 割り込みコントローラ(2個をカスケードに使用)
8042 キーボードコントローラCPU
MC146818 リアルタイムクロックおよび CMOS-RAM

■IBM PC/AT の割り込み構成を以下に示す。               
割り込み
要 因
NMI メモリ・パリティ・エラー
IRQ0 タイマ出力割り込み
IRQ1 キーボード割り込み
IRQ2 コントローラ2からのカスケード入力
IRQ3 非同期通信2(COM2)
IRQ4 非同期通信1(COM1)
IRQ5 パラレルポート2(LPT2)
IRQ6 フロッピーディスクコントローラ
IRQ7 パラレルポート1(LPT1)
IRQ8 リアルタイムクロック割り込み
IRQ9 ソフトウエアド割り込み(INT0AH)
IRQ10 予約
IRQ11 予約
IRQ12 予約
IRQ13 80287数値演算プロセッサ
IRQ14 ハードディスクコントローラ割り込み
IRQ15 予約(SCSIコントローラ等)

■IBM PC/AT の DMA 構成を以下に示す。                 
DMA チャネル
要 因
Channel 0 DRAM メモリのリフレッシュ
Channel 1 予約
Channel 2 フロッピーディスクドライブ
Channel 3 予約
Channel 4 DMA コントローラ1へのカスケード
Channel 5 予約
Channel 6 予約
Channel 7 予約


■コメント                              
このボードは、ジャンク屋「秋葉原リサイクルセンター」で購入してきた、 
IBM 純正 PC/AT の筐体に入っていたものです。もともと、IBM PC/AT に使用 
されていたマザーボードは、フルサイズ AT と呼ばれている非常に大きなもの
でした。ここでご紹介したものは、Baby-AT サイズと呼ばれているものであり
小型化が図られた製品です。                      

ボード上を見ると、基板中央に PGA パッケージの 80286 CPU が鎮座し、上部
がシステム制御回路左側がバススロット、右側がメインメモリといったわかり
やすい構成になっています。バススロットは合計8本あり、そのうち6本がAT
バス、2本が XT バスとなっています。メインメモリは、SIMM タイプでは無 
く、DIP パッケージのメモリがオンボードで 512KB 実装されています。メモ 
リ実装スペースには、かなり余裕がありますね。             

このボードに実装されていた CPUは、intel 製品ではなく、シーメンス社のセ
カンドソース品(SAB 80286-A)でした。ボード左上のキーボードコネクタ横 
にある空きスロットには、80287 数値演算コプロセッサが実装されます。IBM 
The PC やPC/XT では、システム設定を基板上の DIP スイッチでおこなってい
ましたが、PC/AT では、バッテリによってバックアップされたメモリ(CMOS)
が導入されたためシステムのコンフィグレーションは、すべて Diagnostics  
と呼ばれるソフトウエアで行うようになっています。           

IBM PC/AT は、部品構成から BIOS のソースリストまで、マシンの仕様全てが
IBM によって公開されました。そのため、多くのメーカーから、IBM PC/AT と
仕様上全く同じである、いわゆる互換機が製造されました。この結果、PC/AT 
とその互換機は非常に多く普及し、パーソナルコンピュータの事実上の業界標
準となったわけです。                         

互換機といえば現在は台湾、中国の製品がほとんどです。現在の製品は、チッ
プセットと呼ばれる ASIC により回路の集積化が進み、IBM PC/AT のように、
多くの部品を使うことも無くなっています。メモリも DIP パッケージに変わ 
り、SIMM スロットや DIMM スロットが搭載されるようになりました。しかし 
アーキテクチャ的には、この IBM PC/AT が基本となっています。そういった 
意味では、このボードは標準原器的存在と言えないこともないでしょう。  

IBM PC/AT によって、ボードの形状そのものも標準化されました。その結果、
AT 仕様であれば、最新の Pentium-II マザーボードを IBM PC/AT の筐体に入
れることも可能です。貧乏な筆者はまだ、Triton チップセットを使用した  
Pentium CPU マザーボードを使用していますが、これを IBM 純正 PC/AT に入
れて使っています。古い筐体に新しいマザーボードというのは、なかなか趣き
があって良いものです。IBM PC/AT の筐体は、PC/XT と違いメンテナンス性が
良いので、大きささえ気にしなければ快適です。ただし、非常にでかいので、
日本の住宅事情には合いません。^O^;;;              

最近は ATX マザーボードの普及で AT フォームファクタのマザーボードはすっ
かり見かけなくなってしまいました。しかし、探せば AT 仕様の Slot-1 マザ 
ーボードや、Socket 370 マザーボードを見つけるとこもできます。こうしたボ
ードを IBM 純正 PC/AT に組み込んで使うのも、なかなか面白いものです。  

<< Go to Menu Page


Copyright (C) Studio Pooh & Catty
2001-2003