■ FIAT 500L Topics Page 4 ■

真夏の炎天下ドライブ!
果たしてチンクェチェントは耐えられるのか?
以前、自動車雑誌「Tipo」1999年9月号(No.123)にお
いて、「フィアット500で真夏に500kmラン!」という企画が行
われたことがある。東京から大阪まで、東名・名神をひた走り、この小
さい車がどの程度実用的かを検証する実験であった。この企画で使用さ
れたチンクェチェントは、500Rのエンジンを搭載した、完璧にメン
テナンスされたものであった。                  

これを読んで以来、筆者の車はどの程度耐久力があるのかが気になって
いた。筆者のチンクェチェントは全くのノーマル仕様。エンジン排気量
も499ccとオリジナルのままであるし、オイルパンも鉄製の2lタ
イプのものしか搭載されていない。そこで、東京都内から埼玉某所まで
約50kmのコースを、真夏の炎天下の下で走ってみることにした。 

Tipo誌の企画では、500kmという超ロングドライブを設定して
いたが、さすがにこれを真似するのは骨が折れる。今回は距離こそ50
km程度と少ないものの、炎天下の中、渋滞が激しい都内の一般道を走
行することで実用性と耐久力を見てみることにした。        

さすがに一人で走行するのは心細いし、なによりも写真が撮れない。そ
こで今回は、プロの整備士であり、ビートクラブ656会員でもある、
Randy氏に同行してもらうことになった。Randy氏は、つい最
近まで黄ビー(黄色のビート)に乗っていたのだが、趣味の自転車を搭
載することが困難であるとの理由から、このほどダイハツのミゼット2
に買い換えたばかりである。そこで今回は、チンクェチェントとミゼッ
ト2のコンビでツーリングと相成った。              

走行実験は2002年7月15日(月曜日)午前10時スタート。当日
の最高気温は33℃。台風7号の接近に伴い、天気は良好なれど湿度が
かなり高く、蒸し暑い日となった。フルノーマルのチンクェチェントで
唯一モデファイしている部分は、エンジンフードを上開きにしてあると
ころぐらいである。以下、出発から到着までをフォトレポートする。 
写真1.出発直後。都内の駐車場から出たところ。 走り出してまだ1分も経過していないので、当然余裕余裕! この後に訪れる灼熱地獄の苦しみを、ドライバーはまだ知らない。 写真を良く見ると、右側のドアが半ドアになっている。これは途中気付 いて、あわてて閉めなおした。エンジンフードは左右両側に搭載した ステーにより、上半開き状態になっている。猛烈なエンジンの熱気を 外に逃がすための措置だ。

写真2.住み慣れた都内の街を行くチンクェチェント。 前を行く関東バスが、やけにばかでかく見える。出発後5分経過。早くも じわじわと汗が噴出し、ポカリスェットをがぶのみ状態。先が思いやられ てくる。こんな日に運転しなきゃ良かったと、若干後悔モードに入る。 キャンパストップは最初開けていたが、熱射病を恐れてこの時から閉める。 おかげで風通しが悪くなり、いっそう汗が噴出してくるが、仕方あるまい。

写真3.西武新宿線上井草駅横の踏み切りを超え、 ようやく千川通りに入るチンクェチェント。この通りは運転しやすく 快適だ。平日ということもあり、交通量も少なく助かる。室内はすで にサウナ状態。タオルで顔を拭き拭きの運転である。これは拷問か? はたまた罰ゲームか??

写真4.千川通りと笹目通りとの交差点、八成橋第二信号。 ここを左折すれば、いよいよ笹目通りに入る。路面からの照り返しがまぶしい。 キャンパストップは当然閉めている。風通しを良くするには開けたいところだ が、熱射病が怖い。それほど凶暴な日差しなのである。。。。

写真5.笹目通りの左斜線を、よろよろと走るチンクェチェント。 そこそこの混み具合なので、スピードも抑え気味で助かる。どの車もエアコン 全開で窓は鬼のように閉め切っており、見るからに快適そう。時々隣りの車線 を走る車から、奇異な目で見られる。いったいこの暑い最中、何をやってるん だといった感じ。。。。いや、実際何やってんだかなんだけどね。

写真6.和光市下新倉付近にある、怪しい解体屋前で 記念撮影。「古美術品家具道具 古刀剣槍 鑑定買入」の看板がかかる。 しかし、中はどうみても産業廃棄物の堆積。謎だ。この付近から恐れて いた渋滞が始まる。炎天下の渋滞、上出来じゃないか?文句無しのシチュ エーションだ。 ここまでくると、もうどうにでもなれの気分。恐れていたパーコレーション によるエンジンの燻りは、兆候皆無。意外と丈夫なもんだと感心。

写真7.筆者のビート購入店である「オートテラス 城北」前を通過中。ビートだとここまで来るのに何の苦労も要らない が、これがチンクェチェントで、しかも真夏となると話は別だ。渋滞 もようやく先が見えてきて、胸を撫で下ろす。出発後、約1時間が経過。 しかし、まだ新大宮バイパスにすら入っていない。今回の行程の、40% といったところなのだ。     Sigh・・・・

写真8.笹目橋を渡るチンクェチェント。ビートな らば2速で8,500rpmまで引っ張り、日ごろのウサを晴らす ポイントなれど、非力なチンクェチェントでは、周りの車のペース について行くだけで必死。しかし渋滞も解消され、三角窓からは 生温いものの風も入ってきて、気持ちよい。生きてて良かったと思う 瞬間。

写真9.新大宮バイパス沿いに、噂の「Parts Depot」を 発見。PC Depot は良く見かけるが、Parts Depot は初めてだ。写真右下に ちょろっとチンクェチェントの屋根が見える。浦和付近で若干混雑。

写真10.もうすぐ大宮という地点。高速5号の高架下に 入れば、日陰で運転できるので、若干快適。しかし、なかなか日陰に入れそ うで入れない状態が続く。機関全く快調。途中休憩を予定していたものの 一気に走ってしまうことに決定。意外と丈夫なエンジンは、この後上尾付近 までノントラブルで走りきってしまった。運転者の方がバテそうだわい。。

写真11.無事埼玉某所の駐車場に入ったチンクェチェント。 炎天下での地獄の50kmドライブも、ようやく終了。途中、渋滞もありかなり 厳しい条件であったにもかかわらず、機関は問題無く、まだまだ大丈夫そうで あった。しかしパーコレーションの兆候は見受けられた。フューエルストレーナ に全くガソリンが入っていないのだ。これがもう少し進めば、キャブで全ての 燃料が蒸発してしまい、エンストを起こすところである。ギリギリセーフと いったところか?

【おわりに】                          
ノーマルのチンクェチェントでも、日本の夏はまだまだ大丈夫といった
ところだろうか?但し、今回使用した車は、3月にキャブレターを新品
に交換している。交換前の30年間使ったキャブレターでは、夏場のパ
ーコレーションが結構激しく、ちょっと買い物に行っただけで起こって
いたからだ。交換したと言っても、フルノーマルのキャブレターを使用
しており、特別なことは一切行っていない。            

日頃のメンテナンスをキチンと行い、点火系と燃料系をしっかりと機能
させれば、少々の暑さでも問題無く走るというのが、当たり前のようだ
が今回の結果となった。また、エンジンフード上開きの効果も、若干で
はあるがあったのではと思われる。掲示板等を見ると、エンジンフード
の上開きは、上昇した熱気がフレッシュエアー取得口から入り込むため
かえって逆効果であるとの意見も見受けられるが、今回試したところ、
そのような兆候は見られなかった。走行中は風圧により、上昇した熱気
は常に後方へと流されて行くので、問題無いのであろう。むしろ、パー
コレーションの予防という点で効果的であったといえる。エンジンフー
ドを閉め切った状態で走っていたら、無事たどりついたかどうかわから
ない。                             

最後に、真夏にチンクェチェントに長時間乗る時には、吸湿性の良いT
シャツを着ることをお勧めする。筆者の場合、背中一面が土砂降りの雨
の中を走ってきたみたいに濡れてしまい、タイヘンであった。。。。。
▲前ページへ                     ▼次ページへ

Topics Menu