閉館直前の東急文化会館
2003年6月20日午後5時32分24秒撮影。この年の6月末で、東急文化会館は閉館し、解体された。1Fの映画館「渋谷パンテオン」最後の上映は、「マトリックス・リローデッド」。
高解像度JPEG


■東急文化会館 (2011/06/20)

 2003年6月末、渋谷にあった東急文化会館が閉館された。開館は1956年12月1日のことであるから、実に47年もの長きに渡り親しまれてきたことになる。幼い頃渋谷で育った筆者としても、思い入れの深い建物だった。特に、8Fの「天文博物館五島プラネタリウム」には、良く通ったものだ。

 ここに掲載した写真は、閉館間際の2003年6月20日金曜日、会社の帰りがけに撮影してきたものだ。撮影後8年間、デジカメ画像を暖めてきたのだが、ようやく掲載しようと思う。撮影機材は、コダック社のDC-4800+21mmのワイドコンバージョンレンズ。このデジカメは、高々300万画素であったが、操作性の良いダイアル式の絞り設定と、驚くほどの写りの良さから、長い期間愛用していたものだ。

 写真撮影時は、フラッシュは使用していない。また必要な場所では撮影の許可も受けている。当日は五島プラネタリウムで式典が催されており、見学者が別れを惜しむパーティーを行っていた。

東急文化会館外観
渋谷駅南口、玉川通りと明治通りの交差点にかかる歩道橋の上から撮影。既に解体用重機が用意されている。壁面には「閉館」記念のファイナルキャンペーンの幕が下がる。
高解像度JPEG

東急文化会館ご案内のプレート。階段踊り場に設置。
高解像度JPEG

東急文化会館催物ご案内掲示板。階段踊り場に設置。
特選食堂街では飲み放題コース、文化特選街ではご愛顧感謝セールが実施中だった。
高解像度JPEG

甦れ!東急名画座
東急名画座では、「甦れ!東急名画座」と題して、上映を行っていた。過去に上映された懐かしい映画のポスターが見える。
高解像度JPEG

1F。渋谷パンテオン入口。
最終上映は「マトリックス・リローデッド」。中央エントランス鑑賞券売り場を、21mmのワイドコンバージョンレンズを付けて撮影。

2F。文化特選街。
左側奥が、JR渋谷駅方面へと通じる連絡通路口になっている。エレベーターの右側にあるフルーツパーラーは、その昔蕎麦屋であったような記憶がある。

3F。資生堂ビューティーサルーン。

4F。特選食堂街。

エレベーター
3基あるうちの2基を撮影。中央に丸いアナログ時計、石張りの内装等々、レトロな雰囲気。

5F。渋谷東急の三省堂書店 #1。

5F。渋谷東急の三省堂書店 #2。

5F。渋谷東急エントランス。

6F。渋谷東急2 #1。

6F。渋谷東急2 #2。
右側の本屋は「COMIC STATION」。

8F。五島プラネタリウム #1
円筒形の入場券売り場。この造形は開館時そのままだと思う。懐かしいなぁ・・・

8F。五島プラネタリウム #2
円筒形の入場券売り場。

8F。五島プラネタリウム #3
エントランス部分を21mmワイドコンバージョンレンズで撮影。式典が開催中だった。

8F。五島プラネタリウム #4
入場券売り場に展示されていた機材。真空管式のアンプ等々が見える。なお、プラネタリウムは2001年3月に閉館しているそうだ。

階段室 #1
建物奥にある階段も、結構凝った作りになっている。この階段は位置が奥まっていたため、普段あまり目にすることがなかった。

階段室 #2
この几帳面な造形が、昭和を感じさせる。

2F→1Fの踊り場
レトロな電飾は、開館当時からあったモノではないだろうか?幼少の頃から記憶している。悔やまれるのは、電飾の動作を動画で撮影しておかなかったこと!残念無念である!!!

JR渋谷駅への連絡通路口
JR渋谷駅連絡通路からは、斜めに入口が設けられていた。

最後の一枚
JR渋谷駅連絡通路からガラス越しに撮影。

<< Menu Page



Copyright (C) Studio Pooh & Catty
1996-2011