波多 利朗の裏コムデックスリポート
この記事は、もともと予定されていたものでは無かった。連載記事撮影時に、たま
たま担当さんにコムデックスで撮影した写真を見せたところ、「非常に面白いので
是非書いてくれ。」と強引に依頼されて、極めて短期間に作成したものである。
1994 年の Comdex Fall には、仕事で見学に行ったのであるが、時間の余裕があっ
たので、Sands 会場の中をうろつき回って、怪しいグッズをしこたま取材してきた
のである。まさか、こんな形で役に立つとは、夢にも思わなかった。掲載内容は、
下記の通りである。
*パームトップ・コンピュータ関連
・PalmBook386 PALMTOP PC
・PTV-30/PTP-20
・Psion Series 3a/Flying Docker
・PC-7200/PC-7000
・LC-8620/LC-8600 Palmtop PC
*キーボード・マウス関連
・FOCUS ELECTRONIC : FK-7200(Win Trac)
・CHERRY Electrical Product : G80-5000 Ergo Plus Keyboard
・SEJIN ELECTRIC : WIRELESS MINI KEYBOARD MODEL SPR-8630W
・SEJIN ELECTRIC : Power Remote Keyboard
・IBM : Adjustable Keyboard
・Felix : The Better Mouse
・TALKING MOUSE : TALKING MOUSE
*その他もろもろ
・JNC Computer : P.C.Air Conditioner
・AMERICAN INSIGHT : AAPOGEE CD5000
・Evergreen Technology : REV TO SMP
・Evergreen Technology : 486 Computer Upgrade Product
・Trans 2000 : All-in-one Monitor-PC Pisces
・FLYTECH : FT-2000 SERIES
・Simm Saver Technology : PC SimmSaver Adapters
・SYN ELECTRICS : SH-001 SERIES CPU COOLERS
・HIGH ABILITY COMPUTER : THE BLACK KNIGHT ALL-IN-ONE COMPUTER
・EFA CORPORATION : POWER PC 603/604 MOTHER BOARD
・AMI : Mother Board
・Silicon Avenue : CASE LOGOS
昔からパームトップ機に非常に興味があったため、今回の COMDEX の取材でも、パ
ームトップ関連の展示は、ほとんどチェックしてあった。Lexicomp 社の LC-8620
シリーズパームトップ上で、中分版とハングル版 Windows 3.1 が動作していたこ
とが印象的であった。CGA 画面で GUI 環境を実現しているところなぞは、日本よ
りも数段進んでいる。なお、この記事は、非常に好評を博したようで、反響もかな
りあった。何よりも、書いていて非常に楽しい記事であった。