2002年夏号:P/ECE 専用日本語エディタ P/Edit



 パームトップPCのサラブレッドとも言うべきHP95LXについて、二回にわたり詳細に紹介した後は、趣向を一変して携帯ゲーム機のP/ECEを取り上げた。技術評論社という格式と品格のある出版社の季刊誌上で、ゲーム機についての記事を書くというのも些か場違いな感が無きにしもあらずだが、内容はゲーム機のハードウェア自体ではなく、その上で動作するP/Editという日本語エディタについての解説となっている。

 P/Editは、四つのボタンと十字カーソルキーしか持たないゲーム機上で、かな漢字変換による日本語入力を可能にしたミニマルなテキストエディタである。開発者の柴隠上人 稀瑠冥閭守 (Kerberos)氏は、数々のパームトップマシン用の専用日本語エディタを公開しており、Psion s3用のJEditやATARI Portfolio用のPEDについては、この連載で紹介した。P/Editは、これらの日本語エディタから派生したものであり、さら遡るとその起源は、パームトップPC黎明期に、HP95LXで用いられた簡易日本語エディタのJMEMOに行き着く。本記事では、JMEMOに端を発する、これらの専用日本語エディタの系譜を辿り、その極北に位置するP/Editの概要と操作方法のあらましについて述べた。

 それにしてもゲーム機上で動作する日本語エディタというのは、ユニークを通り越して突飛な発想だ。初めて見せられた時には、呆れてしまったものだ。P/ECEは、開発環境が無償で提供されていたこともあり、多くのマニアが様々なプログラムを作成・公開したが、ミニマルとは言え、一通りのかな漢字変換機能を備えた日本語エディタは、P/Edit以外には存在しなかったと記憶している。柴隠上人 稀瑠冥閭守 (Kerberos)氏は、その後、P/Editを元に様々な携帯端末用の日本語エディタの開発を進めるのだが、執筆時にはそんなことは知る由もなかった...。

 今回の前フリは、筆者がこれまでに愛用してきたKODAKのデジタルカメラについて取り上げた。DC210Zoomに始まり、DC4800に至るKODAKデジカメの遍歴だ。これらの製品は、いずれもコダックブルーと呼ばれる、抜けるような青空の発色が特徴的で、一度ハマってしまうと逃れられない魅力がある。特にお気に入りなのは、DC4800で、この製品については、本サイトのSchwarzschild Cafeでも詳しく述べた。

 また、あとがきでは、長野県塩尻市にあるレストハウス国界のラーメンも紹介している。筆者一推しの逸品だ。






P/ECEのパッケージ
P/ECEのパッケージは質素そのもの。本体と簡単な取説、ソフトウェアCD-ROMという構成だ。初代機の型番は、PME-001。

白P/ECEと銀P/ECE
P/ECEにはカラーバリエーションがある。左側は、本体の色が白い通称白P/ECE。パッケージも初代機である銀P/ECE(右)と異なる。

P/ECE本体
電池込みで92gしかない超小型ゲーム端末。隣の単三乾電池が大きく見えるほどだ。

P/Editの祖先#1 JMEMO
P/Editの遠い祖先にあたるのが、HP95LX上で動作する日本語エディタのJMEMOである。

P/Editの祖先#2 JEdit
柴隠上人 稀瑠冥閭守 (Kerberos)氏が開発したPsion Series 3a系マシンで動作するJEdit。Series3やSiena、Workaboutといった各種Psionシリーズ用のものが利用可能。

P/Editの祖先#3 PED
JEditは、その後CGA汎用機向け日本語エディタのPEDへと発展する。写真は、SHARP PC3000上での動作画面。英語環境DOSのままで、即日本語が使えるようになるPEDは、謎パ~機マニアにとって非常に便利なアプリケーションであった。

ATARI Portfolio上で動作するPED
液晶画面の仕様が特殊なATARI Portfolio専用のPEDは、ハードウェアリソースに応じて3種類が用意されていた。

P/Editのアイコン
インストールが完了すると、メニュー画面にP/Editのアイコンが登録される。

P/Editの起動画面
画面下のシステムラインには、「∴」記号が表示されている。この状態で日本語を入力する。

「日本語」と入力しているところ
SELECT、START、十字カーソルキーを駆使して、かな漢字変換を行う。難しそうであるが、慣れてしまえば、意外と簡単に入力することが可能。

P/Editのポップアップメニュー
カーソルキーの移動、英数字の入力、ファイルの保存や終了処理などは、Aボタンを押し、ポップアップメニューを表示して行う。メニューは三画面分あり、十字カーソルの左右キーで切り替える。

P/Editのバージョン情報
現在のバージョンは、2.08。プログラムは、筆者の個人HPよりダウンロードすることができる。

P/Editでの日本語表示
P/ECEに転送した日本語テキストファイルの閲覧も可能。

コダックの歴代デジカメたち
筆者は、これまでにDC25、DC210、DC280、DC3800、DC4800などの機種を使用してきた。

WCL-4800
DC4800用のワイドコンバージョンレンズ、KODAK EKTANARの口径は56mmもあり大迫力だ。これを装着すれば16.8mmの超広角での撮影が可能となる。

KODAK DC4800
28-84mmという広角寄りのズームレンズを搭載。画素数こそ3メガピクセルだが、操作性は銀塩カメラに迫るものがある。

ワイドコンバージョンレンズを装着
ワイドコンバージョンレンズは、専用のフィルダーアダプタを介して装着する。口径が大きいため、とてもコンパクトデジタルカメラとは思えないような押し出しの強さとなる。

レストハウス国界のラーメン
筆者が愛してやまないレストハウス国界のラーメン。サラダが付いて600円である。とにかく美味い。スープも麺もチャーシューも、どれを取っても文句なしの味付けだ。