■■■ Texas Instruments TI-3000 (1973年) ■■■

写真1:TI-3000 本体外観


写真2:TI-3000 FIP表示管
■Texas Instruments TI−3000         
                                   
 TI−3000は、TI社が1973年頃に発売したデスクトップタイプの
8桁電卓である。その外観は、ポータブルタイプのベストセラー電卓、TI−
2500(DATAMATH)と酷似している。TI−2500を拡大して、
横幅を広げたようなデザインなのだ。本体側面を囲んでいる黒い帯といい、デ
ィスプレイ部分のせり上がりといい、兄弟といっても差し支え無いくらいに良
く似ている。                             
写真3:TI-3000 本体正面


写真4:TI-3000 本体側面


写真5:TI-3000 本体背面


写真6:TI-3000 本体裏面
                                   
 デスクトップタイプ初期の製品に属する本機は、四則演算以外の機能は持ち
合わせておらず、極めてシンプルな電卓である。本体の外寸は21×15.5
×6cm。内部に電源トランスを格納しているため、持った感じはずっしりと
重い。本体裏側の銘版には、下記の表記がある。             

 SERIAL NUMBER 3000−30793          
 Model:TI−3000                     
 Volts:120V                        
 Freq :50/60Hz                     
 Power:8.0Watts                    

 製造はアメリカ テキサス州ダラス。FIP表示は8桁+符号桁の構成で、
オレンジ色の7セグタイプ表示である。キーボードは極めてしっかりとできて
おり、これだけの年月を経た後もチャタリングは皆無であった。      


写真7:本体裏面の銘版表示のアップ


写真8:本体上面のロゴのアップ


                                   
 内部は、TI社製ワンチップ電卓専用LSI、TMS0109NC(28 
PinプラスチックDIPパッケージ)と、同じくTI社製TTL−IC、 
SN7406の2チップ構成となっている。その他に、FIPドライバ用とし
て2N5400が10個使用されている。中央の目立つ円筒形の部品は、47
μFの電解コンデンサ。このコンデンサは、Al−Elkoというドイツの会
社の製品であった。電卓専用チップは1973年02週の製造。またTTL−
ICは1973年05週の製造であった。したがって、この電卓も1973年
頃の製品と思われる。                         

 FIPは9桁の7セグメント方式で、モジュール化されている。表面を覆う
カバーは、透明なプラスチックでは無くガラスが用いられている。FIPモジ
ュールのメーカー名は不明。                      

 キーボード部分はメインのロジック基板に直接ハンダ付けされており、コネ
クタ等は使用していない。基板裏面には、下記の表記がある。       

 PCP−86                            
 CAL 10212D                        
 8 DIGIT DISPLAY                   
写真9:本体内部構造


写真10:ロジック基板全景


写真11:ロジック基板裏面


写真12:電卓用LSI「TMS0109NC」のアップ


写真13:TTL−IC「SN7406」のアップ


写真14:TI−3000(左)とTI−2500(右)

< Menu Page